沖縄のグルメと言ったら何が思いつきますか?ソーキそばにサーターアンダギー、ステーキ、タコライス、アグー豚…。本島にはない独特な食べ物がいっぱいですよね!今回はそんな個性あふれる沖縄料理をまとめてみました。沖縄観光に訪れた際にぜひチャレンジしてみてください!
沖縄そば
「ソーキ」とは、豚の骨付きあばら肉(スペアリブ)のことで、沖縄そばの上にソーキがのっているものを「ソーキそば」三枚肉がのっているものを「沖縄そば」と呼びます。豚骨とカツオノだしが効いたあっさりめのスープに、きしめんのような平らな麺が使われていることが多いです。もともとは宮廷料理のひとつでしたが、だんだんと庶民にも広まり現在では家庭や食堂で気軽に食べられる沖縄のローカルフードです♪国際通り周辺にも人気店や有名店が集まっているので車がない観光の方でも行きやすいですよね。
タコライス
タコライスとはタコスとライスをかけ合わせた言葉で、沖縄発祥のファストフードです。当時お金に余裕がなかった米兵たちに安価でお腹いっっぱい食べれるようにと、沖縄に持ち込まれていたタコスの具材、味付けひき肉やレタス、トマト、チーズなどをライスの上にのせて提供するようになったそうです。今では米兵だけでなく地元や県外の人にまで愛される人気ぶりで全国に専門店もできています。
ラフテー
沖縄県の琉球料理は「豚に始まり豚に終わる」と言われているほど、肉はもちろんのこと内蔵、耳、顔や血まで全て使い尽くすことで知られています。とくによく使われたのが三枚肉で、ラフテーとは豚の皮付き三枚肉を泡盛や醤油、カツオや昆布のだし、砂糖などで甘辛く煮た沖縄風の角煮です。もともとは琉球王朝時代の宮廷料理のひとつであり、保存食としても重宝されていました。
チャンプルー
沖縄料理の定番!チャンプルーは、沖縄の言葉で「混ぜる」という意味があり、野菜や島豆腐などの食材を混ぜたものを指します。ゴーヤチャンプルーやフーチャンプルーのように材料によって名称が変わるのでチャンプルーには無限の組み合わせがあります。中でもゴーヤチャンプルーは、ビタミンCが豊富で夏バテにも効くといわれています。
サーターアンダギー
沖縄の揚げ菓子の一種であり沖縄の方言で「サーター=砂糖」「アンダー=油」「アギー=揚げる」という意味だそうです。沖縄で古くから愛されてきた、家庭でも簡単に作ることができるお菓子です。縁起の良い菓子とされ、結婚式など祝い事でも振る舞われます。
ジーマミー豆腐
ジーマミー豆腐も琉球王朝時代から食べられている沖縄の郷土料理です。落花生のしぼり汁に芋くずを加えて作られています。出汁のたれで食べればお酒のおつまみに、黒糖ダレを描ければおやつにもなっちゃうモチモチした食感が癖になる沖縄料理です。